1. ホーム
  2. 制作実績
  3. 経営計画書

制作実績Works

経営計画書

株式会社山岸 様

株式会社山岸様は、福井県あわら市に本社を構え、同県と石川県で地域密着型のホームセンター「ヤマキシ」を展開する企業です。暮らしに寄り添う豊富な商品ラインナップと、丁寧な接客で地元の人々に親しまれています。また、ネット通販やリフォーム事業にも力を入れ、地域の「笑顔あふれる暮らし」を多方面から支え続けています。
このたび当社では、株式会社山岸様の経営計画書(手帳タイプ)の印刷製本をお手伝いさせていただきました。制作を通してのご感想を、山岸副社長より以下のようにいただいております。

①経営計画書の製作によって達成しているとお考えの、主な目標(あるいは目的・課題)を教えてください。
達成しているとまでは言えませんが、以前よりミッションや計画、目標を確認する機会は増えたと思います。

②理念や方針への理解が深まっていると感じる場面を教えてください。
店長によっては、朝礼や面談や会議で、手帳を開いてミッション・ビジョン・バリューや事業計画書に基づいた話をしています。

③経営計画書の内容について、特に重要である、大切にして作成したページ(項目)は何でしょうか?
中期経営計画

④現在の配布の対象者、実際の使用者、用途(日々の業務、会議、研修など)はどのようなものですか?
配布対象者:全従業員
使用者・用途:

  • 店長や役職者:朝礼や面談時にミッション・ビジョン・バリューに基づいて説明

  • 店長やチーム責任者:ミーティングで年間計画を再確認

  • リフォーム店長・部長:ミーティングでルールを再確認

  • キャンペーン運営担当者:昨年の成績優秀者を再確認し、盛り上げに活用



  • ⑤弊社での製作進行、または営業担当者との打ち合わせについて、ご満足いただいている点、またはご不満な点を教えてください。

    エクセルやワード、PDFなど形式がバラバラな原稿を、プロの技術で統一感ある体裁に整え、手帳として仕上げてくれた点にとても満足しています。


    ⑥制作の打合せや提案で印象に残ったことはありますか?

    誤字脱字のチェックだけでなく、不自然な表現や表記まで丁寧に指摘してもらえたことが印象に残っています。


    ⑦手帳の導入により、社内にどのような変化・効果がありましたか?

    今まで確認しにくかった目標や社内ルールが手帳に集約され、まず手帳を見るという習慣が生まれたことで、確認の手間が減りました。


    ⑧今後の活用方法や、次年度に向けた改善点などがあれば教えてください。

    今年からBCP対応マニュアルを追加したので、定期的に見返す機会を設け、いざ災害が起きたときでも慌てず対応できるようにしていきたいと考えています。


    ⑨同様の手帳制作を考えている他社に向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

    最初は手帳サイズに収まるように原稿を整えることに不安がありましたが、河北印刷様の対応のおかげでスムーズに、美しく仕上げることができました。同じような悩みを抱えている企業様には、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。

    ■お客様情報
    株式会社山岸
    https://www.yamakishi.co.jp/

    まずは、お気軽にお問い合わせください。